自転車で行ってきた。

過去訪れたあちこちのことなどを、備忘録的に書いていきます。

(2020.4.15)善福寺川沿いを小散歩!

引っ越し作業も一段落したところで、新居の周辺をぶらついてみました!

 

さて、今回散策しようと向かった先はこちら。

f:id:samayoicyarinko:20210428173329j:plain

杉並区の妙法寺~善福寺川沿いの界隈です。

f:id:samayoicyarinko:20210428173533j:plain

(最初に訪れたのは、青梅街道沿いにある蚕糸の森公園。1911年に設立された蚕糸試験場の跡地に作られた公園で、公園入口は試験場当時のレンガ造りのものがそのまま残されています。また付近には江戸時代よりこの辺りの中心となっていた妙法寺の参詣道もあり、奉納された鉄製の灯篭などを見ることもできました)

f:id:samayoicyarinko:20210428174645j:plain

(と、いうわけで参詣道を通って妙法寺前に。平日の人影もまばらな妙法寺境内を横目に、ここから善福寺川に向かって進みます)

f:id:samayoicyarinko:20210428174956j:plain

(妙法寺から善福寺に向かう道は都道428号線となっており、善福寺川を超えて多摩川に至るまでひたすらに一直線になっています。なぜかというとこの道路の地下には、大正~昭和期に整備された荒玉水道の水道管が埋設されているためだそうで、そのことを示す水道局の礎石を確認することもできました)

f:id:samayoicyarinko:20210428175519j:plain

(そうこうしているうちに、善福寺川に到着です)

f:id:samayoicyarinko:20210428175710j:plain

(この付近は地盤が堅いようで、善福寺川は大きく蛇行して流れています。どうやら昔からこの付近は高台になっていたらしく、水が入手しやすく安全も確保できるということで、すぐ側の済美山では縄文時代から人々が暮らしていたそうです)

f:id:samayoicyarinko:20210428180152j:plain

(済美山のすぐ西にある和田堀公園にも縄文時代の住居跡があり、その一角では竪穴住居が復元されていました)

f:id:samayoicyarinko:20210428180703j:plain

(と、いうように、この付近一帯は数千年単位で人々の暮らしが営まれた歴史ある一角のようです。ほかにもこの付近には大宮遺跡といって、古墳時代の祭祀跡が確認できる遺跡もありました。現在でもその場所には、「東京のへそ」として有名な大宮八幡宮が建てられています。古代よりこの地域一帯が聖域とされていたと思うと、何だかロマンを感じますね)

 

こうして3時間ばかり善福寺川近辺をぐるっと散策してみましたが、改めてじっくり散歩すると色々と面白いものが見つかって興味深かったです!

これから気候も良くなってきますし、今度の休みにもまたどこかに出かけたいもんです。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村