自転車で行ってきた。

過去訪れたあちこちのことなどを、備忘録的に書いていきます。

(2023.3.21)大洗近辺で神社巡り! その①

前回に引き続き、3月に訪れた茨城のことをまとめていきたいと思います~

 

前回記したようにまずはひたち海浜公園を一巡りしたわけですが、海浜公園は名前の通り海沿いにあり、すぐ目の目には太平洋の大海原が広がっています。

そこでここからは海岸の景色を楽しもうと、まずは阿字ヶ浦海岸に出て海岸沿いを南に進むことに。

(シーズン前の阿字ヶ浦海岸は、まだまだ人もまばらでした)

 

さて、阿字ヶ浦のすぐそばには磯崎という漁港があるのですが、その付近の小高い丘を通り過ぎる際、何やらステキな参道のある神社を発見!

この鬱蒼と生い茂った鎮守の森っぷりに魅せられて、せっかくなので寄り道してお参りしていくことにしました。

(こちらの神社、創建は平安時代中頃と伝わる由緒ある神社で、名前を「酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)」といいます。「酒列」という珍しい名前は、お酒の神様を祀っているということと、付近の海岸でみられる岩石群が、このあたりだけ逆になっており、古の地名が「逆列(さかつら)」といったことが関わっているのだとか)

 

さて、参拝に訪れてみると写真の通りで中々の盛況っぷり。なんでも神社の案内曰く、この日(3月21日)は「寅の日」というおめでたい日で、こちらの神社では寅の日には限定御朱印の頒布を行っているようです。加えて3月21日の寅の日は、一粒万倍日と天赦日なるものも重なっている、それはもうとんでもなくおめでたい日なのだとか…!

私はまったく意識していませんでしたが、そんな良い日にこの神社を参拝したのも何かの縁と思い、せっかくなのでお参りと合わせて限定御朱印も頂くことに。

(限定御朱印をお願いすると、御朱印だけでなく虎のおみくじも引くことができました。こちらの虎の中におみくじが入っており、結果は大吉!! 今振り返ってみると、この日の私は結構ツイていた気がします笑)

(ちなみに御朱印はこんな感じで、見開きのとても立派なものでした)

 

(こうして一通り神社の境内を探索した後は、坂を下ってさらに海沿いを南下していきます)

(ここからしばらくの海岸沿いは、このようなゴツゴツした岩が連なる地形が続いていました。岩に波が砕ける音が、何とも言えず良い感じです)

(そして頭上を見上げてみれば、丘の上に灯台を発見! 後で帰ってから調べてみると、1951年に作られた灯台で、名前を磯崎灯台と言うようです)

samayoicyarinko.hatenablog.com

(そしてさらに振り返ってみると、1年前の3月21日も室戸岬で灯台を訪れていた模様。だから何だ、と言うこともないのですが、年が明けても同じようなことしてるなぁと思うと、何やら面白くなってしまいました)

 

(こうしてのんびりと進み、平磯と言う辺りでお腹もすいてきたので昼食を。たまたま通り沿いにあったシーサイド原屋というお宿の食堂で海鮮丼を頂きました。ちょうどこの日はWBCのメキシコ戦で、ちょうどご飯を食べているタイミングで日本のサヨナラ勝ちを見ることができました!)

 

こんな感じで道中を楽しみつつ南下したわけですが、平磯より先の様子については、また改めてまとめたいと思います!

 

追伸

そしてこの更新のタイミングで、このブログは大体8周年を迎えました! ブログを始めた頃と比べると生活環境も随分と変わり、昔と比べるとだいぶ更新回数も減ってしまいましたね。けれども何だかんだで自転車は楽しんでいますし、これからも自転車で遠出する機会があった時は、その様子をつらつらと書き留めていきたいと思います~

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村