久しぶりの更新ですが、今回は8月末に出かけたポタリングについてまとめたいと思います~
8月27日、久しぶりのポタリングにと出かけた先は…
川越を超えた先、県道15線沿いにある初雁橋。
今回はここから入間川沿いを南に向かい、川越~入間~狭山~所沢周辺をぶらぶらしてみました!
(まずは入間川沿いの、川越狭山自転車線を西南方向へ。ポタリングにおあつらえ向きな快晴の下、のんびりと道なりに進むことしばし…)
(川沿いにある朝比奈親水公園に到着しました)
(公園の花壇に植えられた花々を横目に、さらに先へと向かいます)
こうして朝比奈公園を過ぎたわけですが、この辺りで出発から2時間余り漕いでいました。そこで休憩をとろうと、一旦川沿いを離れてある場所に向かうことに。それはどこかというと…
智光山公園のすぐそばにある、さいぼく(埼玉種畜牧場)が経営しているテーマパーク的な複合施設、「サイボクガーデン」です。
こちら、最近妻に教えてもらって以来気になっていた場所なのですが、さいぼくの直営店やレストランだけでなく、温泉やらアスレチック広場など様々な施設がてんこもり。
埼玉県で5年も暮らしながらその存在を知らなかったわけですが、こんな隠れ有料スポットがあったのか! と驚くくらいの面白い場所でした!
(今回はポタリング途中の休憩だったので、温泉などには行かずにキッチン・カフェエリアへと)
(そして目についた、出来立てほやほやなスペアリブを食べて一休み。さすがに直営店だけあって、肉のうまみが一味違いましたね)
saiboku.co.jp(ほかにも園内にはアスレチック広場やブタと触れ合える「トントン広場」など、様々な施設があるようです。その気になれば、1日中過ごすこともできそうな感じでした!)
こうして軽く腹ごしらえした後は、再び入間川沿いにもどってチャリチャリと。そして入間市に着いてからは、方向転換して所沢方面へと向かいます。
(入間基地の入口付近では、歴代の戦闘機やら輸送機が展示されていました。それらをわき目で眺めつつ、ここからは入間川沿いを離れて国道463号を使って所沢方面に)
(この辺りから徐々に空模様が怪しくなってきたので、雨が降る前に帰ろうと帰宅コースにつくことに。航空公園を軽く眺めた後は…)
(柳瀬川沿いを走りつつ、浦和方面へと向かいます)
(結局途中で軽く振られたものの、浦和に着く頃には再び晴れ間が差し込んできました。もう帰る気分だったのでそのまま帰りましたが、もう少し走れたかもですね。と、いうわけで秋ヶ瀬公園の辺りで都心方面を眺めつつ、今回のポタリングは終了です!)
とまぁこんな感じで、電車等を使わない範囲で自転車を楽しんできました。けれども最近は、県外に自転車で出かけたい欲求がますます高まる今日この頃です。
go toキャンペーンなども始まっていることだし、もう輪行に出かけていいんじゃないかという気もしますけど、どうにも決心がつかない状態ですね。
そろそろ紅葉の時期ですし、紅葉を眺めに日光にでも出かけたいものですが、さてはてどうしたものでしょう…