自転車で行ってきた。

過去訪れたあちこちのことなどを、備忘録的に書いていきます。

(2018.5.4)新緑の奥武蔵、峠巡りの旅! その②

前回に引き続き、奥武蔵グリーンライン巡りの様子をまとめていきたいと思います~

 

samayoicyarinko.hatenablog.com(前回の記事はこちらです~)

 

さて、およそ2年ぶりで奥武蔵グリーンラインに到着したわけですが、前回この道を走ったのは1月のことでした。

その時と比較すると良い季節になっただけあり、道中では多くの車やバイク、自転車だけでなくハイキングやトレイルランをしている人など色々な人たちとすれ違って賑やかな感じでした!

 

f:id:samayoicyarinko:20180506223427j:plain

(道中、ユガテへの分岐点の手前らへんにある天文岩。その昔、千葉歳胤なる天文学者がこの岩の隙間で勉学に励んだそうですが、ちょうどこの辺りでにわか雨に遭遇、慌てて写真を撮ったため少しブレてしまっていたり。このまま降り続けたらやだなぁと思いましたが、幸い雨はすぐやみ、その後も降られることはなかったです)

f:id:samayoicyarinko:20180506223851j:plain

(ユガテの分岐点を過ぎると、間もなく尾根に出て視界が開けてきます。ここまで来れば、もう顔振峠は目と鼻の先です)

 

そして10時頃、最初の絶景スポットとなる顔振峠に到着。

f:id:samayoicyarinko:20180506224124j:plain

(顔振峠からは、十重二十重に連なった山並みを堪能することができます。そして…)

f:id:samayoicyarinko:20180506224212j:plain

(山の上はまだまだ気温も涼しく空気も澄んでいたため、遠くには富士山も顔を出していました!)

f:id:samayoicyarinko:20180506224244j:plain

(そして恒例のなんちゃってパノラマ写真をば。ここからの眺望は、名前の由来通り何回も振り返って眺めたくなる美しさです!!)

 

そして顔振峠を過ぎてからは、尾根をつたって傘杉、飯盛、檥峠をへて刈場坂峠へと。

f:id:samayoicyarinko:20180506233058j:plain

(刈場坂峠までは、尾根と言っても木々が生い茂っているため展望はあまり開けていません。途中にある関八州見晴台も眺望が素晴らしいそうですが、そちらはハイキングコースを歩く必要があるので今回はパスで)

f:id:samayoicyarinko:20180506233613j:plain

(そして標高818mの刈場坂峠に到着!)

f:id:samayoicyarinko:20180506233655j:plain

(刈場坂峠には常設のお茶屋はありませんが、休日は軽ワゴンの移動カフェがやってきています。飯森峠の辺りから曇ってきて少し肌寒くなっていたため、こちらでバナナとホットコーヒーを購入して一休み。体が温まるとあらためて元気が湧いてくるようです)

 

こうして刈場坂峠で一服した後は、大野峠、高篠峠、白石峠をサクサクと越えて堂平山の天文台まで一気にチャリチャリと。そしてついに…

f:id:samayoicyarinko:20180506234121j:plain

今回の最高標高地、堂平天文台に到着です!

(この頃には再び天気が好転し、キレイな青空を楽しむことができました!)

f:id:samayoicyarinko:20180506234228j:plain

(今回は行楽シーズンということもあり、天文台の食堂が開設されていました。こちらのおにぎり、中華おこわ、ゆで卵にイチゴパックと、これだけ食べてなんとたったの420円!)

f:id:samayoicyarinko:20180506234551j:plain

(食事をとりつつ前を向けば、眼前には関東平野を一望できる素晴らしい眺望が)

f:id:samayoicyarinko:20180506234614j:plain

(画像はゆがんでしまっていますが、このなんちゃってパノラマで頂上の雰囲気を感じてもらえたらと思います~)

f:id:samayoicyarinko:20180506234657j:plain

(ちなみに天文台の裏手は秩父~北関東への眺望が開け、こちらも絶景スポットとなっています!!)

 

こうして素晴らしい景色を堪能していると、気が付けばそろそろお昼時も過ぎ、帰りのことも考える時間帯となってきました。このまま定峰峠まで行って小川町か秩父方面に行こうかとも考えたのですが、今回は白石峠を下って明覚から帰ることに。

f:id:samayoicyarinko:20180506234958j:plain

(堂平山から白石峠のふもとまでは、合計すると10kmほど延々と続く下り道となっています。これだけ長い道のりだとブレーキを握る手も疲れてしまうため、ところどころで小休止を挟みつつのんびりと下っていきます)

f:id:samayoicyarinko:20180506235137j:plain

(サイクルフェスタ以来のときがわ町は、一か月足らずで随分と緑が濃くなってきていました。これは「やすらぎの家」といううどん屋のそばなのですが…)

f:id:samayoicyarinko:20180506235344j:plain

(この安らぎの家の裏手にあるどんぐり山、手づくり感あふれるステキなトトロが隠れた名所となっています)

f:id:samayoicyarinko:20180506235453j:plain

(そして最後に、三波渓谷の河川敷におりて最後の一休み。普段は静かな場所ですが、さすが連休だけあって川遊びやバーベキューを楽しむ家族連れでごった返していました。なので人があまりいない上流本面に行き、そこで一人でのんびりと)

f:id:samayoicyarinko:20180506235708j:plain

(こうして色々と堪能して、最後は明覚駅に到着してこの日の遠出は終了です!!)

 

今回の連休はこの日しか自転車に乗ることはできませんでしたが、その分たっぷりと自転車を堪能するつもりで乗り倒すことができたので大満足です!

これで十二分に英気を養うこともできたわけですし、今日からいよいよ連休明け、仕事も頑張ってやってこようと思います!!

 

今週のお題「ゴールデンウィーク2018」

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村